2016年6月9日木曜日

PENTAXがデジタル一眼レフカメラ「K-70」を発表

PENTAXが、同社デジタル一眼レフカメラのスタンダードクラスのモデル「K-70」を発表しました。


ボディ単体が77500円smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのレンズキットが110,700円。近日発売(7月?)予定です。
ざっと見の主な特徴は

・約2400万画素APS-CサイズCMOSセンサー
・ボディデザインはK-S2ベース
・ボタンやダイヤルをより使いやすくなるように改良
・防滴・防塵。耐寒-10℃のボディ
・ガラスペンタリズムを使用した視野率100%の光学ファインダー
・ライブビューでは像面位相差AFをつかってコントラスト方式とのハイブリッドAF
・バリアングル液晶ディスプレイ
・約125.5W × 93.0H × 74.0Dmm
・約688g (バッテリー、SDカードを含む)


などなど

詳しい仕様はこちら → http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/spec/


PENTAXのカメラは持ってないのですが(笑)、質実剛健を地で行くような、好きなメーカーのひとつなので、反応しました。

「スタンダードクラス」という位置づけですが、ソフトウェアでもハードウェアでもフラッグシップモデルと同等のものが採用され、しかもボディ単体が70000円台というコストパフォーマンスの高さ! なんだか宣伝みたいですが(笑)アウトドアでも撮影を考えている人にはとても魅力的なモデルです。オプションGPSを使った星の周回に合わせた撮影もできるし。


ただ気になるのは688gという「重さ」。もっともグリップの形状で体感重量は変わるので、K-70の場合はどんな感じなんでしょうか。

注目する部分はCanonに続き一眼レフにも像面位相差AFを搭載したところ。
おそらくSONY製かと思うのですが、それならやがてNikon機にも搭載されるのかもしれません。

実際の軽さとグリップの深さから、持ったときに「これは下手なミラーレス機よりコンパクトなんじゃ」と感じたD5500。
あのサイズに位相差AFが搭載されライブビュー時にもすばやいAFが可能となれば、ここぞという時のメインのカメラは、レフ機でまかなえるなと思います。

K-70のような比較的小型かつ、高性能のレフ機の登場が、今後も楽しみです。
silcoya | by silco (c) 2019 all rights reserved. since 2012-05-23
しるこやで公開しているコンテンツの著作権は、全てsilcoに属します。
しるこやの過去の記事に興味のある方はCOREBLOGの方にしばらく残しておきますのでご参照下さい。 → http://silcoya.s2.coreblog.jp/