2016年9月18日日曜日

Canon EOS M5を発表

Canonがミラーレス一眼、EOS Mシリーズの最上位機種「EOS M5」を発表しました。
EOS M5・ボディー (税込 121,500円)
EOS M5・EF-M15-45 IS STMレンズキット(税込 121,500円)
EOS M5・EF-M18-150 IS STMレンズキット(税込 170,100円)
EOS M5・クリエイティブマクロ ダブルレンズキット(税込 202,500円)


のキットがあり、発売は2016年11月下旬です。

・APS-Cサイズ・有効画素数約2420万画素CMOSセンサー
・「デュアルピクセルCMOS AF」採用により快速・快適AFを実現
・EVF(約236万ドット)を内蔵
・映像エンジンはDIGIC 7
・ディスプレイ上の作動箇所をカスタマイズできる「タッチ&ドラッグAF」機能搭載
・115.6(幅)×89.2(高さ)×60.6(奥行)mm
・約427g



各メーカーに「ミラーレス機はレトロオマージュデザインでなければならない」みたいな思い込みでもあるのかな? と感じてしまうミラーレス機のデザインですが、幸いにしてEOS M5は無難なデザインになりました。
ボタンで手軽に機能切り替えができるダイヤルは良いですね。全速設定できないFujifilmのようなシャッタースピードダイヤルは、個人的にはあまりピンとこないので。趣味性の高さにより好かれているのはわかるのですが。

カラーはグラファイト。それしか選択はありませんが、より無難なブラックモデルも見てみたかったです。

小型でもしっかりとしたグリップがあるのは好みです。ミラーレス機とはいえ、APS-Cサイズ以上のものだとレンズ込みで結局大きくなってしまうのですから、しっかりとしたグリップは必要です。

少し気になるのは、電池の持ちが常温で約295枚の撮影どまりなこと。使用状況によって変わりますが、もう少し頑張って欲しかったです。また、機能をみれば妥当なのかもしれませんが、少々高いかな、と。

フォトキナに向け、各メーカーの動きが活発になってきました。いまいち元気がないのはNikonですが……。
silcoya | by silco (c) 2019 all rights reserved. since 2012-05-23
しるこやで公開しているコンテンツの著作権は、全てsilcoに属します。
しるこやの過去の記事に興味のある方はCOREBLOGの方にしばらく残しておきますのでご参照下さい。 → http://silcoya.s2.coreblog.jp/