2016年11月2日水曜日

OLYMPUSがOM-D E-M1 Mark IIを正式発表


OLYMPUSがマイクロフォーサーズのフラッグシップモデルOM-D E-M1 Mark II」の発売を発表しました。

レンズキットモデルはなく、ボディ単体で235,440円。12月下旬の発売となります。
合わせてレンズと同時購入でのキャッシュバックキャンペーンも発表されました。ボディのみではキャッシュバックを受けることが出来ないのは、少々残念ですね。

製品情報
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/index.html

キャッシュバックキャンペーン
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c161102a/index.html

・121点オールクロスセンサーの像面位相差AFとコントラストAFを併用する「DUAL FAST AF」
・AF、AE追従で最高秒18コマの連写機能(電子シャッター)
・約104万ドット3.0型バリアングルモニター、静電容量方式タッチパネル
・撮影可能コマ数約440枚のバッテリー
・134.1 W ×90.9 H × 68.9 D mm、約574g



色々と性能が上がったためか、やや強気な本体価格という印象を受けます。しかし、オリンパスのオンラインストアで各種割引を使えば、なんとか20万円を切りますね。もちろん私は買いません、ではなく買えませんが(笑)。

私がE-M1 Mark IIで一番気にいった所は、かつてのフォーサーズのEシリーズを思わせるような丸みを帯びたデザイン。このデザインのテイストが今後のOM-Dシリーズにも継がれるのなら、それだけで万々歳です。
silcoya | by silco (c) 2019 all rights reserved. since 2012-05-23
しるこやで公開しているコンテンツの著作権は、全てsilcoに属します。
しるこやの過去の記事に興味のある方はCOREBLOGの方にしばらく残しておきますのでご参照下さい。 → http://silcoya.s2.coreblog.jp/